7月までのクラス

いつも読んでくださりありがとうございます。


クラスのほうで徐々にお伝えしていますが、実は、久米島でのレギュラークラスを

7月いっぱいで一旦休止することにしました。

8月からインドへ3ヶ月、そのあとハワイ、そして来年の夏にまたインドと

海外に出ることが多くなるため、一旦、岐阜の実家のほうへ引っ越しします。

7月のあとは、来年の春頃に1〜2ヶ月でも戻ってこれたらと思っています。


久米島で2年半、変化を実感されている方が多くてとても嬉しいです!

その仕上げとして、7月までのあと二ヶ月半(月曜木曜各10回程)でお伝えしたいこと、

そして皆さんに是非マスターしていただきたいことを書きますね。

この4つは、きっと、一生の財産になると思います!

大雑把には、呼吸まわり2つと骨盤まわり2つです。


1)呼吸が深く変わったことを実感。

  ★そのために、肋骨(肋間筋)の柔軟性、可動域を広げます。

  ※内側の肺の膨らみによって(内側からの力で)胸側も背中側も

   めりめりと開いていく感覚。

  普段の生活の中で呼吸が浅くなったとき、

  この内側からのむくむくとした動きが出て来るまでできるのが理想です。

  肋骨がよく動くようになると、肩甲骨もよく動くようになり、肩こり知らずになります。

  さらに腹筋も働きやすくなってお腹が凹み、

  女性はバストに張りがでてアップします(^^)

   

2)”呼吸の波と脊椎の波”。呼吸と脊椎の動きの連動を実感。

  ★骨盤から頭までの動きを滑らかにして、脳と体の神経伝達量をアップ。

   手足、内臓のさまざまな不調を減らしていきます。

   ※脊椎が波の動きをしていても、首でその波を止めてしまい、

    頭骨にまでその動きが届かないことが多いです。

   頸椎のトップと頭骨の接点にちゃんとスペースをつくり、

   脳と脊椎の信号のフィードバックを増やすことが大事。

3)コアの筋肉(腸腰筋群)を柔軟にし鍛えて、骨盤を整える。

  ★腰が楽になり、動きが軽く、代謝も上がります。

   解剖学的な仕組みを知るとアクセスしやすいので、理解していきましょう。

   特に大腰筋は、「魂の筋肉」とも呼ばれています。

  (これには深ーい意味があるのでまた別途)

4)大腿骨を正しい位置に。

  ★太ももの大腿骨頭が正しい位置で骨盤にはまっていると、

  骨盤下部にスペースができ、体液や神経、気の流れがよくなって下半身がすっきり。

  膝の痛みも軽減してきます。


読むと難しく感じるかもしれませんが、毎回のクラスで繰り返していることがほとんどです。

繰り返し繰り返しやることで、体が少しずつ変化します。

年齢に関係なく、おざなりにされ柔軟さを失った体のあちこちが蘇ってきます。

楽しく、ひとつひとつを実感していきましょう!


あとは、身体が整うことで自然と心も安定し、

「ああ、よくわからないけど、なんか、しあわせ」って感じられるようになったらいいな。

なんて美しく整ったソテツさんたちの姿なの!!!

力を抵抗なく受け入れる心地よさ、重力に身を任せることの美しさを感じます。

info - Silent Dance Yoga in Okinawa

live, love, life! * 沖縄で、しあわせヨガのある暮らし♡

0コメント

  • 1000 / 1000