ヨガによる好転反応

ヨガのアサナ(体位法)の心身への影響は、

  ・関節が柔軟になり、筋肉がしなやかに強くなる

  ・血液やリンパの流れがよくなる → 免疫力、代謝がアップする

  ・不要物・毒物のデトックス

  ・呼吸が深くゆっくりになる

  ・副交感神経が優位になり、深いリラックスが得られる

  ・脳の働きが鎮静化する

そして、よく言われるのが

  ・「肩こり/腰痛がすっきり楽になりました」

  ・「今までになくぐっすりとよく眠れました」

  ・「階段が楽に上がれるようになりました!」

  ・「翌日の便がぜんぜ違う!」

  ・「心が軽くなります」


などです。ヨガではこういった効能ばかりが表に出されますが、

実は、すぐにこういう効果が出る人ばかりではありません。


最初のうちは、長年の間にためこんだ心身のクセや歪み、痛み、

毒などが表出してくることもよくあります。

そのため、だるくなったり、とても眠くなったり、軽い頭痛、

発熱、胸のむかつき、発疹などが出る場合があります。

また一時的に肩こりや腰痛になることもあります。

今まで気がつかずに押さえ込んでしまっていたものが、

ほぐれることで深いところから浮き上がってくるから。


合成ビタミンなどのサプリや薬・機能性ドリンク類・添加物の多い食事を

摂っている人の汗や呼吸からは、それらのにおいがすることもあります。

(独特のにおいで、本人は気付かないかもしれないけれど、

私は、ああ、排出してるんだな〜よかった!って思います)


また、精神面でも同じで、強い感情やトラウマを抑えつけていた場合、

身体各部がほぐれることでそこに溜め込まれていた感情が

表面のほうに浮き上がってきて、一時的に心が苦しくなったり、

わけもなく悲しくなったり、怒りっぽくなったりと

感情の起伏が大きくなることもあります。

心のデトックスが強過ぎる場合は、クラスの途中で

精神的に耐えられなくなって出てゆかなくてはいけないほどになるときもあります。


ヨガをはじめるたことで、これらの変化が心身におこってきたら、

それはほぼ好転反応と思われます。


ただし、内臓疾患、血圧、糖尿など既往症のあったり、心療内科に行かれている方は、

細心の注意が必要なので小さな変化でも報告してくださいね。


好転反応は、数回続いて終わることもあれば、

しばらくおさまっていたかと思ったらまた出てきたり、

時には数ヶ月続くこともあると言われています。

私の経験からは、週一のクラス参加のペースだったら

まず一ヶ月は様子をみていいと思います。


ホメオパシーの治療でも、一時的に症状が強烈に吹き出すことがあり、

それを乗り越えることで根本から治癒されてゆきます。

それと同じ原理です。


変容は、表面的な癒し(慰め)からは得られないのだと思います。

これは、私自身の経験からも友人知人たちをみてきた経験からも実感します。


変容を望むのであれば、

まず第一に、小さな努力の積み重ね、

第二に、チャレンジする心、

そして第三に、何かおこったときにそれを乗り越える智恵と心のしなやかな強さ

が必要なのだと思います。

ヨガを続けることで、この第三の心強さが同時に鍛えられてゆきます。

あ、鍛えるのはみなさん自分自身です!私はお手伝いするだけ。。

今日のクラスでも、そんな気付きをいただきました。

いつも足を運んでクラスに来て下さるみなさん、ありがとうございます!

info - Silent Dance Yoga in Okinawa

live, love, life! * 沖縄で、しあわせヨガのある暮らし♡

0コメント

  • 1000 / 1000